1850年創業の総合建設会社

Women’s
Promotion

えるぼし認定

SDGs宣言SDGs宣言

えるぼし認定とは?

「えるぼし認定」とは、厚生労働省が女性の活躍推進に積極的に取り組む企業を認定する制度です。
働きやすい環境づくりやキャリア形成の支援が整っている証として、公的なお墨付きとなります。
七番組では、女性が能力を発揮しやすい職場環境づくりに取り組んでおり、その成果として令和4年12月27日に「えるぼし認定」を取得しました。

えるぼし認定

女性活躍推進法に基づく情報公表

女性労働者の割合

①通常の労働者に占める女性労働者の割合(全体)
【当社状況】

全体

※産業平均値…14.2%

②通常の労働者に占める女性労働者の割合(雇用管理区分別)
【当社状況】

総務

※産業平均値…9.8%

営業

建築・資材

土木

男女別平均継続勤務年数表

女性 男性 割合
総務 10.6年 10.0年 0.706
営業 15.4年 15.5年 0.894
建築・資材 5.7年 11.8年 0.369
土木 3.4年 13.9年 0.202

※産業平均値…9.8%

時間外労働及び休日労働に関する状況

10月 11月 12月 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月
総務 3.8 8.3 12.0 1.4 4.4 0.0 0.4 0.8 0.7 0.4 2.3 0.1
営業 6.2 3.3 5.5 3.4 2.8 1.7 2.4 4.4 3.8 5.5 5.9 1.9
建築・資材 21.1 23.5 16.0 22.3 13.2 35.4 17.2 37.9 28.9 26.1 29.9 41.6
土木 10.8 15.2 8.3 21.2 17.0 28.7 10.5 20.6 14.2 19.3 14.1 18.7
総務
(有期雇用)
0.0 0.0 7.8 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0
建築・資材
(有期雇用)
4.9 6.3 1.9 4.5 0.4 0.0 0.0 6.6 0.0 0.0 0.0 0.0
土木
(有期雇用)
3.8 11.3 7.5 11.3 0.0 0.0 0.0 0.0 3.8 0.0 0.0 3.8

※産業平均値…各月45時間未満

管理職に占める女性労働者の割合

全体

※産業平均値…3.1%

多様なキャリアコースに関する状況

ア. 通常の労働者への転換、派遣労働者の雇入れ…0人
イ. キャリアアップに資するような雇用管理区分間の転換…0人
ウ. 女性の通常の労働者としての再雇用(定年後の再雇用除く)…0人
エ. おおむね30歳以上の女性の通常の労働者としての中途採用… 4人

※令和5年9月30日時点

一般事業主行動計画

女性活躍推進法に基づく行動計画

計画期間 令和4年4月1日~令和9年3月31日
内容 目標1: 労働者に占める女性労働者の割合を25%以上とする
〈対策〉
・令和4年4月〜 社員へのアンケート調査、検討開始
・令和4年4月〜 制度導入、社内報などによる社員への周知

目標2: 令和9年3月までに、どの部署でもサポートができる女性事務員を2名以上育成する
〈対策〉
・令和4年4月〜 社員へのアンケート調査、検討開始
・令和4年9月〜 運用ルールの決定、メンター選定
・令和5年4月〜 制度導入、社内報などによる社員への周知

次世代育成支援対策推進法に基づく行動計画

計画期間 令和4年4月1日~令和9年3月31日
内容 目標1: ノー残業制度の導入
〈対策〉
・令和4年4月~ 社員へのアンケート調査、検討開始
・令和5年4月~ 制度導入、社内報などによる社員への周知
取り組みの詳細はこちら

くるみん認定の取得も目指しています

「くるみん認定」は、従業員が子育てと仕事を両立しやすい職場環境づくりに取り組む企業を、厚生労働大臣が認定する制度です。
当社でも子育てをしながら安心して働ける環境整備に力を入れており、その一環として令和8年までに「くるみん認定」の取得を目指しています。

Contact
お問い合わせ
お電話でのお問い合わせ
TEL0569-21-5151
受付時間平日 8:00~17:00
メールでのお問い合わせ
お問い合わせはこちら